こんにちは。韓国語翻訳者のふじこ(@fujikorea113)です。
インプット記事が全然追いついてません!(;゚ロ゚)
4月は日本に一時帰国したり、5月は仕事が忙しかったりであまりインプットできていないので2か月分まとめて更新します。
- 傲慢と善良
- 継続する技術
- 스타벅스 일기
- 마법소녀 은퇴합니다
- あずまんが大王 1~4巻
- ヲタクに恋は難しい 1~11巻
- 彼女が消えるまで
- 放課後帰宅びより 2~3巻
- うたかたダイアログ 1~3巻
- Helpful 紺野アキラ短編集 上・下
- いつかは賢いレジデント生活(언젠가는 슬기로울 전공의생활)
- 今際の国のアリス シーズン1~2
- クジャクのダンス、誰が見た?
- 悪魔の計略~デビルズ・プラン~ シーズン2(데블스 플랜)
- エージェント・オブ・ミステリー(미스터리 수사단)
- Kanon
- カエル探偵の事件簿
まずは本から。
傲慢と善良
えっぐい小説でした…笑 結構分量があるはずなのにスラスラ読めてしまいます。同じ作者さんの「かがみの孤城」の爽やかさはいったいどこへ!?ってなる令和の婚活小説でした。面白かったです!読み進めていくとタイトルの「傲慢と善良」の意味が分かります。
継続する技術
bondaviの記録アプリを開発された戸田 大介さんの本。前にも紹介しましたが、このインプット記事が書けているのはこのアプリのおかげです!
こちらの本は、習慣博士と三日坊主の高橋くんのストーリー仕立てになっているのでとても読みやすかったです。
「重要なのは『夜』みたいな時間帯じゃなくて、『シャワーの後』みたいに行動のきっかけとなるタイミングなんだ」
■ 「何かの前か後」を狙うと、スムーズに行動しやすい
■ 時間帯ではなく、行動のきっかけとなる「タイミング」を考える
■ 動きやすいタイミングは、行動の内容や人の体質による
出典:『継続する技術』
何かを習慣化するためのコツが書かれていたのですが、私も最近Duolingoをする時は起床後か、昼ご飯を食べた後と決めていてそのおかげで忘れずに長続きしている気がします!
스타벅스 일기
日韓翻訳者のクォン・ナミ先生のエッセイ。タイトルの通り、スタバで翻訳のお仕事をされていた時に出会った人々のお話。こんな翻訳生活もいいな~と思いましたㅎㅎ
1話あたり短くて読みやすいし、その日飲んだドリンク名も書いてあるので癒やされます。
韓国のスタバは日本より店舗数が多くて、勉強や仕事をしている人も多いので結構長居しやすいカフェかな?とは思います。
ただ私はカフェで仕事できないタイプで…周りの声が気になって集中できないのと、やっぱりノートパソコンよりデスクトップでモニター×2の方が仕事しやすいからです。でもこの本を読んで、たまにはカフェに行って周りのお客さんのお話に耳を傾けるのも楽しいかも…なんて思いましたㅎㅎ
마법소녀 은퇴합니다
タイトルを見て面白そうだな~と思った本。急にあなたは魔法少女ですって言われても確かに戸惑うだろうな~って思いました。基本的に主人公がローテンションなので共感できる部分が多かった気がします。私はアロアさんが好きでした!文章が素敵な小説で、以下の部分が心に残りました。
용기에 대해서라면 나는 마치... 다 쓴 치약 튜브 같았다. 몸과 마음 구석구석에 아주 조금 남아 있는 것들을 쥐어짜내지 않으면, 중요한 말을 입 밖으로 내보낼 수 없는, 애써 쥐어짜낸 것조차도 퐁, 하고 엉뚱한 방향으로 튀어나가 칫솔 대신 세면대에 떨어져 낭비되어버리는. - 마법소녀 은퇴합니다 37p
続いてマンガ。
あずまんが大王 1~4巻
ついにKindle版も発売!新装版は紙で購入したので旧版を購入&読み直しました。何回読んでも笑ってしまうし面白すぎる!
あずまんが大王読み返してたら「シュークリーム分が不足してきた」のエピソード出てきて食べたくなったので買ってきました🙆♀️金浦のアウトレットにビアードパパが生き残ってくれてて嬉しいです🙏 pic.twitter.com/adkj62fFJW
— ふじこ@韓国語翻訳者(韓日翻訳) (@fujikorea113) 2025年6月15日
読むとシュークリームが食べたくなります。笑
「よつばと!」に大阪が出てきたことで、あずまんが大王を初めて読んだ人が「思ったより普通で新鮮味がない」といったような感想を抱くのがゾルトラーク現象だって言う意見を読んで、面白いなと思いました。
ゾルトラークは「葬送のフリーレン」に出てくる魔法で、昔は最強だったけど、最強であるが故に対策されすぎて、今では普通の魔法になってしまったというもの。
その時代だからこそ楽しめる作品というものもあるのかもしれませんね。
ヲタクに恋は難しい 1~11巻
ずっと読みたいな~と思っていて大人買いしてたのですが、一気に読みました!期待しすぎたのかそこまでハマれなかったけど、かわいいマンガでした。こーくん&尚ちゃんが微笑ましくてよかったです('ω'*)
彼女が消えるまで
LINEマンガで読了。前に紹介した「今年の大みそかに付き合う二人」と同じ作者さんの作品。思ったより短い連載でしたが、この作品もクスッとくるシーンもあり、泣けるシーンもありで面白かったです。ほんわかしてます。
放課後帰宅びより 2~3巻
1巻は以前購入していて読了済み。2~3巻はKindle Unlimitedで読了。ハイパー帰宅部に入部させられた後輩の瞬と先輩の直帰ちゃんのお話。これもほんわかした可愛いマンガです。ただの日常系かと思ったら、ちゃんと二人の関係が進展していくのでいい感じです。アニメ化するみたいなので楽しみ!
うたかたダイアログ 1~3巻
新連載が始まって稲井先生の作品を読みたくなったので再読です。稲井先生の作品は本当にワードセンスが抜群!リズムよすぎて声に出したくなるセリフがたくさんです。見た目ヤンキーなのに意外とピュアな片野くんと、涼しい顔してボケまくる宇多川さん。最強コンビです。全3巻で面白さがぎゅっと詰まってるので、気楽に読める漫画を探している人におすすめです!
新連載の「宇宙不動産ほしの」も面白いのでぜひ読んでみてください('ω'*)
Helpful 紺野アキラ短編集 上・下
上巻に「クジマ歌えば家ほろろ」の番外編が載っていたので読みましたが、他の作品も面白かったです。クジマは本当に絶妙にイラッとくるけど、かわいい(?)トリさんで最高です。笑 下巻もクジマが好きな人なら好きになりそうなヘビが出てきてかわいかった(?)です!
続いてドラマ&バラエティー。
いつかは賢いレジデント生活(언젠가는 슬기로울 전공의생활)
韓国ドラマはそんなにたくさん見ていないんですが、賢いシリーズと応答せよシリーズは面白いので欠かさず見ています。今回もとっても面白かったです!サビサビとオムJAYがお気に入りです。韓国ドラマは長いから~とか言いつつ、これはなんで12話しかないの!?シーズン2は!?と思ってしまうので人間とは実に勝手なものです。笑
毎回出てくるのでドラマを見ている間はメガコーヒーに寄る回数が増えました。笑
今際の国のアリス シーズン1~2
今年シーズン3が始まるということで見始めました。デスゲームドラマなんですが、ネトフリの映像がキレイすぎて…!グロいの苦手なので、そういうシーンは薄目で見ました。笑
クジャクのダンス、誰が見た?
ネトフリで一気見しました。なんかちょっと謎に思う部分もあったりしたんですが、面白いミステリードラマでした。ネタバレ読まずに見た方が楽しめると思います。
あんまり本編と関係ないですが、松山ケンイチが毎回コンビニのプリンを食べていて「羨ましい…!」と思いました。笑
悪魔の計略~デビルズ・プラン~ シーズン2(데블스 플랜)
シーズン1がすごく面白かったので期待していたんですが、ちょっと最後の方が残念でした。でもシーズン2も面白かったです!ゲームが複雑すぎてルールを聞いてもちんぷんかんぷんなんですが、見ていると何となく分かってくるのですごいな~と。カイスト生に対して「算数できる?」はトラウマになりそうです…笑
エージェント・オブ・ミステリー(미스터리 수사단)
デビルズプランを見終わって、似たようなものを探していたら見つけたので。こちらはリアル脱出ゲームでした。カリナのポケットがドラえもんみたくなっていくのが面白かったですㅎㅎ
最後にゲーム。
Kanon
これは勉強も兼ねてプレイしました!古のオタクなので当時から存在は知ってたんですが、名作泣きゲーと言われているノベルゲームが気になったので。(元々は18禁PCゲームなのでご注意を!)
Kanonは私にとってのゾルトラークで、たぶん昔プレイしてたらもっと新鮮で違う感想を抱いていたのかもしれないなと思いました。
やっぱりあとからプレイするのもいいけど話題になった作品はその時代だからこその良さというのもあるから、流行っている時にプレイしたり見たり読んだりするのも大事だなと。
でもずっと気になってた作品をプレイできてよかったです!たい焼きが食べたくなります。あと名雪の「あーさー朝だよー」っていう目覚まし時計はどこかで聞いたことがある気がしたんですが、流行ってたんでしょうか?当時アニメイトとかめちゃくちゃ通ってたので知らずのうちに聞いてたのかもしれない…笑
ストーリーは真琴エンドが意外性もあってよかったです!あとシステム的な部分ですけど、Switch版でプレイしたんですが主人公のボイスが途中でなくなるのはなぜ…?予算の問題?気になるところです。
カエル探偵の事件簿
リアルなカエルは苦手ですが、デフォルメされたカエルは大好きです。しかもこのゆるい感じはどストライク!翻訳も雰囲気にすごくマッチしていて勉強になりました。
最後にみんなでダンスするのもかわいかったし、エピソード3が伏線回収っぽくて特によかったです!あとたまに開発者さんが登場するのがよかったです。笑
ゆるゆるカエル探偵、おすすめです。プレイも簡単なのでぜひ!
以上、4~5月のインプットでした。また6月のインプットをすぐ書かねば…!
それではまた~!(。・_・)ノ