韓国語翻訳ナビ

韓国語の翻訳に関するブログです

2025年2月のインプット

こんにちは。韓国語翻訳者のふじこ(@fujikorea113)です。

 

あっという間に2月も終わりですね。

 

先月のインプットはこちら↓

盛大に誤字っていたタイトルも直しました。笑

kankokuhonyakunavi.com

 

今月のインプットもまとめていきます。

 

 

まずは本。

 

Web制作フリーランス入門講座 年収1200万円&週休3日を実現する方法

分野は違いますが、「年収1200万円&週休3日実現したーい!」と思って読みました。笑

フリーランスのステップアップの方法について分かりやすく書かれているので、フリーランスなりたての方におすすめです!

Web制作の場合は、まずは人脈やコネ、外注サイトで実績を積んでから、広告やSNSなど積み上げてきた知識を発信していくと良いそうです。翻訳も似ている部分があるんじゃないかなと思います。

 

人は話し方が9割

セールになっていたから買ったんですが、思っていた内容とは少し違いました。話すのが本当に下手なのでどうにかしたいものです…ㅠㅠ

話すのと同じくらい聞くことが大事、という部分には納得です。

 

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける

Kindle Unlimitedで読了。

こっちの方が私が知りたかった内容に近かった気がします。

雑談は内容うんぬんよりも、雑談を通してコミュニケーションを取ることが重要なのだと改めて感じました。

 

未来を変える私の勉強術

Kindle Unlimitedで読了。

仕事や育児をしながらも勉強を続けている15名の方の勉強方法や目標などを紹介している本。やっぱり隙間時間を上手く使うことが大事なのかなと思いました。あとは少しずつでもいいから毎日続けること!気分が乗らない時はカフェで勉強をする方が多いようです。

目標をしっかり持って勉強を続けなくては、とモチベが上がる本です。

 

そして、バトンは渡された

Kindle Unlimitedで読了。少しずつ読んでいたので時間がかかってしまいましたが、心がほんわかするいい小説でした。

「私には父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。 でも、全然不幸ではないのだ。」 

というように、ちょっと複雑な家庭環境にある女の子の物語。でも全然暗い雰囲気ではないので読みやすかったです。少しずつ人間関係が明らかになっていくので面白いです。そしておいしそうな料理がたくさん出てきて、特に餃子が食べたくなります!

 

木曜日にはココアを

Kindleの日替わりセールでたまたま見かけて購入した本。

わたしたちは、知らないうちに誰かを救っている――。川沿いを散歩する、卵焼きを作る、ココアを頼む、ネイルを落とし忘れる……。わたしたちが起こしたなにげない出来事が繋がっていき、最後はひとりの命を救う。小さな喫茶店「マーブル・カフェ」の一杯のココアから始まる12編の連作短編集。読み終わった後、あなたの心も救われるやさしい物語です。

少しずつ登場人物がリンクしていく感じが楽しかったです!心がほっとするような小説で、1編あたりそんなに長くないので負担なく読めます。読み終わってから、ホットココアを飲みましたㅎㅎ

私も全然料理ができないので、卵焼きを作るのにあたふたしてしまうお母さんの話は、気持ち分かるな~と思いました。

きっと知らずのうちに、わたしたちはどこかの人生に組み込まれている。

もちろん小説だからというのもあるけれど、でも意外と知り合い同士が知り合いだったり、世間は狭いなって思うことありますよね。そんなことも、ふと考えました。

 

마법사를 위한 동화 2

aladin.kr

 

中古本を探していてタイトル買いした本なんですが、1巻あたり500ページありまして全2巻で合計1000ページ越えという大ボリューム!1巻の途中で挫折しかけたんですが、2巻になってからスラスラ読めて最後まで読み切りました。

アズリルという少女とレマという謎多き魔法使いの物語。アズリルは命の危機にあったところをレマに救ってもらい、魔法を教わることに。でもなぜかレマは自分に近づくと不幸になると言って、距離を置こうとして…という感じ。長かったけど、ちゃんと最後にタイトル回収もあってよかったです。

 

続いてマンガです。

ぼのぼの 1~4巻

前にKindleのセールで大人買いしたので、少しずつ読み始めました。

フェネギーくんが好きなんですが、こんな序盤から登場してたんだ~と驚きました。しまっちゃうおじさんもさっそく登場しています。笑

 

君と宇宙を歩くために 1~3巻

ヤンキーの小林くんと、少し変わり者の宇野くんの友情物語。感想を言葉にするのが難しい作品なんですが、登場人物たちが自分の悩みに真剣に向き合っていく姿がよかったです。

これ読んでプラネタリウム行きたいなって思ったんですが、韓国にはあまりないのかも…?

3巻がいいところで終わってしまったので、早く続きが読みたいです。

 

氷の城壁 14巻

氷の城壁、最終巻!その後が描かれていたおまけページよかったです。

『正反対な君と僕』もアニメ化するのに、氷の城壁までアニメ化するなんて…!とっても楽しみです。正反対な君と僕の方がポップな感じで、氷の城壁はドロっとした重い感情も言語化してくれている感じ。どっちも面白いのでぜひ!!

 

東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー 1巻

ドラマ化で話題になっていたので、読んでみました。中国語の警察通訳人のお話で面白かったです。続きも読みたいと思います!中国語もたくさん登場するのですが、Duolingoとハローチャイニーズでちまちま勉強を続けているので、いつか意味が分かるようになったら嬉しいです。

 

墜落JKと廃人教師

manga-park.com

途中までマンガParkで読んで、たまたまピッコマで全話無料の日があったので最後まで読めました。失恋して学校の屋上から飛び降りようとしていたところに、廃人と呼ばれるダメ教師が現れて…という感じ。

イラストが美しいので真面目系かと思いきや、メタ発言なども多く意外とセリフが面白くてクスッときます。

 

コータロー君は嘘つき

manga-mee.jp

先日完結した日本のウェブトゥーンです。マンガMeeとLINEマンガを駆使して一気に読みました。コータロー君は心が読めるテレパスという能力の持ち主。ちょっと怖い?ミステリー要素もあって、続きが気になる展開で面白かったです!サトラレとか心が読める系のお話が好きな人に刺さりそうです◎

緒之先生の前作『恋癖』も面白かったので次回作もあったら読みたいです。

 

続いてドラマ&テレビ。

 

トラウマコード(중증외상센터)

www.netflix.com

もっとたくさん韓国ドラマも見たいんですが、1話あたりの時間も長いし、エピソード数も多いのでなかなか手が出ず…!でも最近は短いものが増えたので見やすくなりました。これも全8話でサクっと見られます。

コメディチックで面白かったです。韓国は医師のストライキが続いているので、笑い事じゃないのですけれども。ドラマの中でも似たようなエピソードがありました。早く解決してほしいものですㅠㅠ

 

ライオンの隠れ家

www.netflix.com

去年の冬は個人的に日本のドラマが豊作で『嘘解きレトリック』『オクラ〜迷宮入り事件捜査〜』『全領域異常解決室』『海に眠るダイヤモンド』『つづ井さん』『それぞれの孤独のグルメ』を見ていたので、この作品まで見る時間が足りず。

ネトフリにあったので一気に見ました!先が気になる展開だったので、1話ずつ見ていたら답답해状態になっていたかもしれないので逆によかったかもしれませんㅎㅎ

戻ったらどうなるか分かるでしょ~ってライオンのお母さんにちょっとイラッときたけど(笑)全体的に面白かったです!

 

脱出おひとり島 4(솔로지옥4)

www.netflix.com

ついつい見ちゃう恋愛バラエティー(笑)シーズン4は天国島に行きすぎてあまり意味がないのでは…という感じでした。プデュ48も見てたからシアンのことは知ってたはずなのに、全然気づかず…!今回も相変わらずスタジオ組のトークが面白かったです。

 

オフラインラブ

www.netflix.com

日本の恋愛バラエティーも見てみました。フランスのニースが舞台なんですがご飯がすごくおいしそうで(特にスイーツ)、景色も美しくてよかったです!

令和ロマンと小泉今日子さんのスタジオトークも、出演者を傷つけずに、でも面白くまとめていて安心して見られました。スマホの時代に手紙でやり取りという内容も面白かったので、韓国版もできそうな気がします。

 

timelesz project -AUDITION-

www.netflix.com

最近話題になってるタイプロって何だろう?

あ、ネトフリでやってるんだ!

timeleszって誰だろう?

えっSexy Zoneの改名後!?

という流れで、ほぼ最終回の直前に一気見しました!(韓国での配信は一週間遅れていたようです)

他のオーディション番組とは違って、すでにデビューしているグループへの追加ということで「仲間探し」というテーマだったのが印象的でした。悩みをぶつけるノアくんと優しく諭す寺西くんがとてもよかったです👍

 

最後にゲーム。

みんなのなめこ栽培キット

apps.apple.com

ゆるゆる育てているんですが、この桃色大集合をそろえるのが大変だったので、ぜひ見てください。笑 そろえた時は達成感がありました!

 

 

大昔にやっていた時は保護機能や移動機能がなかったので、抜きたくないなめこを間違えて抜いちゃって「ああ~!!」ってなったこともあったんですが、それがなくなったのは、すごくありがたいポイントです!

 

メダロットサバイバー

メダロットサバイバー

メダロットサバイバー

  • Imagineer Co.,Ltd.
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

メダロット大好きなんですよね~!なぜメダロットでヴァンサバ系(敵がどんどん集まってくるタイプのゲーム)をやってるんだ…?という疑問は残りますが(普通にロボトルやらせてほしい)、メダロットキャラが動いているのはやっぱり楽しいです。

 

 

今はみんなのトラウマ、ビーストマスターが倒せずに止まっています。戦闘BGMがちゃんとおなじみの曲で最高でした!あとペッパーキャットとシュシュポップがかわいいです。

 

とりあえずメタビーを引くまで続けたい気持ちはありますが、ヴァンサバ系は時間が無限に溶けるし目が疲れるのであまり続かないかもしれません><

 

【Supermarket Simulator】◆大量消費社会の鎖に縛られし男たちの輪舞曲◆part1~23

ゲーム実況動画のご紹介もしたいと思います。西美濃八十八人衆という実況者グループさんが好きなのですが、『スーパーマーケットシミュレーター』の実況もすごく面白かったです!どんどん積み上がっていく段ボールと、がみ店長の怒とうの裏作業…必見です。笑

ただこれずっと見ていると画面酔いするかもしれないので、ちょこちょこ見るのがおすすめです。たぶん機械翻訳を使っているんだと思うんですが、レジや品出しのバイトを雇って解雇する時に表示されるボタンが「火災(fired)」になっていて、バイトたちのことをずっと「火災くん」と呼んでいたのが印象的で。笑

もしかしたら機械翻訳じゃなくても、スーパーが火事になるシーンとかがもしかしたら出てくるかもしれないって思ったら火災って訳しちゃうかもしれないので…!文脈が分からないものや、唐突に出てきたものはちゃんと申し送りしなきゃダメだな~って改めて思いました。

 

ということで、2月のインプットでした!今月はいろんなジャンルに触れることができたかなと思います。

それではまた~!(。・_・)ノ